収蔵庫

満洲-出版・図書館・図書館員

006 『満洲国資料集積機関概観』 平成16年6月 不二出版 の序章「蔵書印から「外地」での書物の集積とその遺蔵に想いをはせる」
ドキュメントを開く(word形式)

009 研究成果報告書『戦前期中国東北部刊行日本語資料の書誌的研究』平成21年3月(平成18年度-平成20年度) 科学研究費補助金 基盤研究(C) 198p
ドキュメントを開く(pdf形式)

011 研究成果報告書『戦前期「外地」で活動した図書館員に関する総合的研究』基盤研究(C) (研究課題番号21500241)(研究期間平成21年度-平成23年度)平成24年3月
ドキュメントを開く(pdf形式)

116. 『比較古都論』(「文化の航跡」ブックレット8)平成25年3月 京都ノートルダム女子大学人間文化学部人間文化学科「文化の航跡」刊行会 177p のうち「古都と新都-満洲国 奉天と新京」
ドキュメントを開く(pdf形式)

202 資料展示図録『満洲の図書館』 平成22年3月 京都ノートルダム女子大学人間文化研究科人間文化専攻 32p
ドキュメントを開く(pdf形式)

203 資料展示図録『終戦時新京 蔵書の行方』平成23年3月 京都ノートルダム女子大学人間文化研究科人間文化専攻 32p
ドキュメントを開く(pdf形式)

319. 『小島祐馬と内藤湖南』 『書論』書論研究会 41号 平成27年8月
ドキュメントを開く(pdf形式)
略年表付載(pdf形式)

531. 「『戦前期外地活動図書館職員人名辞書』、手作り志向の人名辞書 戦前期に朝鮮・台湾・満洲・樺太、満洲国などに勤務した図書館職員の事績を記述、おおよそ二七〇〇名を採録」『図書新聞』平成29年8月12日
ドキュメントを開く(pdf形式)

666. 戦前期外地の文化機関を中心とした絵葉書一覧
2021年5月 このホームページで公開
編者が蒐集した戦前期の外地絵葉書を地域ごとに一覧にしたもの。
 1)戦前期外地の文化機関を中心とした絵葉書一覧Ⅰ 旅順
  ※ドキュメントを開く(pdf形式)
 2)戦前期外地の文化機関を中心とした絵葉書一覧Ⅱ 大連
  ※ドキュメントを開く(pdf形式)
 3)戦前期外地の文化機関を中心とした絵葉書一覧Ⅲ 奉天
  ※ドキュメントを開く(pdf形式)
 4)戦前期外地の文化機関を中心とした絵葉書一覧Ⅳ 新京
  ※ドキュメントを開く(pdf形式)
 5)戦前期外地の文化機関を中心とした絵葉書一覧Ⅴ 哈爾浜
  ※ドキュメントを開く(pdf形式)
 6)戦前期外地の文化機関を中心とした絵葉書一覧Ⅵ 吉林
  ※ドキュメントを開く(pdf形式)
 7)戦前期外地の文化機関を中心とした絵葉書一覧Ⅶ 撫順
  ※ドキュメントを開く(pdf形式)
 8)戦前期外地の文化機関を中心とした絵葉書一覧Ⅷ 満洲各地
  ※ドキュメントを開く(pdf形式)
 9)戦前期外地の文化機関を中心とした絵葉書一覧Ⅸ 朝鮮
  ※ドキュメントを開く(pdf形式)
 10)戦前期外地の文化機関を中心とした絵葉書一覧Ⅹ 中国その他の地域、戦前の写真
  ※ドキュメントを開く(pdf形式)

667. 京都寺町今出川付近地図
2021年5月 このホームページで公開
主として京都ノートルダム女子大学図書館所蔵の明治大正昭和の地図数点の、寺町今出川附近を切り取ったもの。
ドキュメントを開く(pdf形式)

京都・大阪・大津・富山・三重

010 『京の町歩き-東山山麓フィールドワーク』(「文化の航跡」ブックレット1)共編
平成22年3月 京都ノートルダム女子大学「文化の航跡」刊行会 100p
ドキュメントを開く(pdf形式)

013 『京都洛北 祈りの十字路を歩く-京都ノートルダム女子大学<北山探検隊>の記録』(「文化の航跡」ブックレット9) 共編 平成25年3月 京都ノートルダム女子大学人間文化学部人間文化学科「文化の航跡」刊行会 144p
ドキュメントを開く(pdf形式)

114 .『京のキリスト教-聖トマス学院とノートルダム教育修道女会を訪ねて』(「文化の航跡」ブックレット
6) 平成24年3月 京都ノートルダム女子大学人間文化学部人間文化学科「文化の航跡」刊行会 306p
「山口玄洞の軌跡をたどる」「旧鹿ケ谷修道院 和中庵」
「京のキリスト教」「旧鹿ケ谷修道院和中庵」を開く(pdf形式)
「京のキリスト教」「山口玄洞の軌跡をたどる」を開く(pdf形式)

420 「北陸への明治天皇巡幸-富山県」書き下ろし 平成30年3月
ドキュメントを開く(pdf形式)

430 戦後昭和期観光パンフレット
 戦後昭和期観光パンフレット 1 三重県
  ※ドキュメントを開く(pdf形式)

文献学

109『中之島百年-大阪府立図書館のあゆみ』平成16年2月 のうち序章、「明治初期大阪の文運」
ドキュメントを開く(word形式)

110.『図書館特論』 平成17年1月 近畿大学 のうち「コレクションの形成と評価」「古典籍の二次資料を使ってみる」
『図書館特論』近畿大学「コレクションの形成と評価」を開く(word形式)
『図書館特論』近畿大学「古典籍の二次資料を使ってみる」を開く(word形式)

322「蔵書への愛惜・蔵書のゆくえ」など12回連載 平成15年4月から16年3月 『由源』413号-424号
「1.蔵書への愛惜・蔵書のゆくえ」
「2.新刊書店、古書店、新古書店」
「3.江戸時代の出版」
「4.江戸の木版印刷から明治の活版印刷へ」
「5.読書する姿の今昔」
「6.“ここで会ったが百年目!!敵討ち瓦版」
「7.いろいろな瓦版」
「8.黒船来航の瓦版」
「9.心中瓦版と事件瓦版」
「10.蔵書が焼ける蔵書が焼かれる」
「11.旧満洲図書館訪書の記」
「12.遺された蔵書」
ドキュメントを開く(word形式)